2011年4月2日土曜日

AppleScript

Mac OS に昔から装備されている自動処理化
ツール「AppleScript」
このツールを使って、一連の決まった作業を
自動化することができます。



そのスクリプト言語で自動か処理
プログラムを作成するツールが、
AppleScript Editor です。





一例として、あるフォルダ内のファイルを、
ファイルタイプや拡張子別に別フォルダへ
移動させるとか、 ドロップした複数の
ファイルのファイル名を連番にするといった
使い方です。



その他にも、画像ファイルの縦横比を確認して、
縦長・横長で別フォルダへ振り分ける事も可能です。
左のスクリーンショットは、AppleScript Editor の
エディットウィンドウです。
明記されているスクリプトは「ApleScript の穴」
さんが公開されているスクリプトを拝借しました。







この AppleScript ですが、Mac OS X になってから
「Automator」というロボット君としても、登場します。
こちらでは一連の処理内容を、スクリプトではなくワーク
フローと呼ぶ様です。

基本的に AppleScript と同じようですが、
GUI 環境での処理構築に最適化されており、
スクリプト作成作業がやりやすくなって
います。

また、下の様に幾つかの種類を作成する事も
出来る様になっていますので、自動処理の
用途に合わせてテンプレートを選択
出来ます。



Windows では、処理の自動化にあたり
ソフトウェアを追加しなければいけませんが、
Mac OS は昔から、処理の効率化も考えて
作られていたんですね。改めてそこを感じ
させて貰いました。


でも、自分では活用してないんですよね・・・
恥ずかしながら・・・(^_^;